仮想通貨の勉強をしたいけど、本を買うのはちょっともったいないかな。
お得にたくさん読めるサービスないですか?
そんな要望にお応えします。
結論からいうと、そんな方にはKindle Unlimitedがおすすめです!
Kindle UnlimitedはAmazonが行なっているサービスで、月額980円で200万冊もの本が読み放題になるサービスです。
例えば、下記の本も読み放題対象商品になっています。

ほかにも、仮想通貨関連の本はたくさんありますよ。
でも、そんなに本を読むかわからない…
もし合わなくても、初回申込から30日間なら一切料金がかからず解約できますよ。

Kindle Unlimitedは初回申し込み時に限り、30日間の無料体験がついています。
やっぱり合わないかな…と思っても、30日以内なら0円でスパッと解約することができます。
そんな便利なサービスですが、メリットばかりではなくデメリットがあるのも事実です。
今回は30日間無料体験して感じたKindle Unlimitedのデメリット・メリットを解説していきたいと思います。
試してわかった、Kindle Unlimitedがおすすめな人はこんな人です。
- 月に2冊以上本を読む
- いつでもどこでも本が読みたい
- 本屋さんに本を買いに行くのがめんどくさい
- 読む本は書籍が中心で、漫画やライトノベルはあまり読まない
- 自分の知識、視野を広げたい
- いろんなジャンルの本が読んでみたい
記事を読むのはちょっとめんどうだな…という方はいきなり利用申し込みをしてみるのも手ですよ。
初回申し込みなら30日間は途中で解約しても一切料金がかかりません。
公式サイトはこちら→Kindle Unlimited
Kindle Unlimitedとは?

Kindle Unlimitedは、月額980円で200万冊の本が読み放題になるAmazonのサービスです。
幅広いジャンルの本があり、どの本でも気軽に読むことができるので、読書の幅も広がりますよ。
利用料金・支払い方法

初回申し込み |
無料体験後・キャンペーン以外 | |
料金 |
30日間無料 | 980円/月額 |
キャンペーン |
2ヶ月99円など(不定期開催) |
再登録プラン 980円/2ヶ月(条件あり) |
支払い方法
- クレジットカード
- デビットカード
- Paidy
- 携帯電話決済(docomo・au・SoftBank)
初回申し込み時に限り、30日間の無料体験がついています。
試してみてもし合わないな…となっても、30日以内ならいつでも一切費用がかからずに解約することができますよ♪
公式サイトはこちら→Kindle Unlimited
読み放題の冊数
Kindle Unlimited内で読める本の数は200万冊あります。
ただしその内訳は、洋書120万冊以上、和書12万冊以上になります。
200万冊中の12万冊と聞くとなんだか少なく感じますが、実際にはものすごい量で町の図書館が丸ごと入っているようなものです。
小さな町の図書館の蔵書数は12万もなかったりしますよ。
実際にKindle Unlimitedのサイトをご覧いただくとわかりますが、膨大な量の本が並んでいます。
公式サイトはこちら→Kindle Unlimited
利用端末

利用可能端末
- PC(Windows・Mac)
- タブレット(Android・iPad・Fireタブレット)
- スマートフォン(Android・iPhone)
- Kindle端末
Kindle Unlimitedでは、端末に本をダウンロードしておけばいつでもどこでも持ち運んで読むことができますよ。
続いてKindle Unlimitedのデメリットとメリットをお伝えしていきます!
Kindle Unlimitedのデメリット4つ

本好きにはたまらないKindle Unlimitedですが、デメリットが4つあります。
- Kindle本すべてが読み放題というわけではない
- 漫画やライトノベルは最後まで読めないものがある
- 読み放題対象作品は入れ替わる
- 1度に20冊までしかライブラリに残せない
くわしくみていきます!
Kindleの本すべてが読み放題というわけではない
Kindle Unlimitedでは、kindleで読める電子書籍の全てが読み放題対象作品になっているわけではありません。
ビットコイン本画像と新しい文章力画像比較
作品ページの中には、画像のようにKindle Unlimited 0円と書いてあるものもあれば、通常購入のボタンしかないものもるので注意が必要です。
漫画やライトノベルは最後まで読めないものがある
Kindle Unlimitedに登録されている漫画やライトノベルは、一部だけ読み放題対象で残りは通常購入しないと読めない作品もあります。

上記の本は1冊目と2冊目は読み放題対象作品ですが、残りは購入しないといけません。
ですが、すべての漫画やライトノベルがそうなっているわけではありません。
キャンペーンによっては有名作品が前作読み放題対象になっているものもあるので、気になる方は探してみてください。
Kindle Unlimitedの漫画やライトノベルは長めの試し読みくらいの感覚がいいかもしれません。
どれが読めるか確認してみる
公式サイト→Kindle Unlimited
読み放題対象作品は入れ替わる
Kindle Unlimitedの読み放題対象作品は不定期に入れ替わります。
途中まで読んでいたのに対象から外れてしまうと、続きが読めなくなってしまいます。
対象外になってしまった本の続きを読むには通常購入が必要になります。
ただ、ラインナップは日々変わっていくので、対象外になってしまう本がある一方、新しく対象になる本もありますので、
新しい本と出会えるという意味ではメリットになるかもしれません。
1度に20冊までしかライブラリに残せない
Kindle Unlimitedでは気に入った本をダウンロードしてから読むのですが、ライブラリに保存して置けるのは20冊までです。
21冊目からはダウンロードした本を1冊消してから次をダウンロードすることになります。
わたしは気に入った本は残しておきたいタイプなので、20冊しか残せないと少し残念に感じてしまいます。
ですが、読んだ本はなくなっても気にならない方にはさほどデメリットにはならないと思います。
Kindle Unlimitedのメリット5つ

続いてKindle Unlimitedのメリットを5つご紹介します。
- 読み放題対象ジャンルがとにかく広い
- 好きなデバイスでいつでも読める
- 高額な本も読み放題
- オフラインでも読める
- 30日間の無料体験がついてる
読み放題対象ジャンルがとにかく広い
読み放題の対象ジャンルは、仮想通貨を含むWeb3.0の本はもちろん、他にも実用書やコミックに絵本、写真集や雑誌までとにかく広い!
ないジャンルがないと言っていいほどの品揃えなので、あなたの読みたい本もきっと見つかりますよ。
好きなデバイスでいつでも読める

Kindle Unlimitedの本はスマートフォンだけではなく、タブレットやPCでも読むことができます。
家ではタブレットやPCの大きな画面で。
外ではスマートフォンでお気に入りの本を楽しむことができます。
また、デバイス同士で本を同期することもできるので、デバイスが変わった時に、どこまで読んだっけ…とならないのも嬉しいポイントです。
高額な本も読み放題
ちょっとせこい話ですが、例えばこちらの本は1冊6,000円を超えていますが、Kindle Unlimitedなら月額980円で読むことができます。

普段なかなか手が出せない高額な本も、Kindle Unlimitedなら手軽に読むことができますよ。
オフラインでも読める
気に入った本はwi-fiなどで端末にダウンロードしておけば、電波のないところでもノンストレスで楽しむことができます。
私は外出する前に何冊かダウンロードして読んでいました。移動やちょっとした暇つぶしにはもってこいですよ♪
公式サイトはこちら→Kindle Unlimited
30日間の無料体験がついている
月にどれくらい本を買っていますか?
もし2冊以上ならKindle Unlimitedで読むことをおすすめします。
例えば、こちらの本を2冊買うともう3,617円ですが、Kindle Unlimitedならこれ以上読んでも月に980円以上はかからないので、とてもお得に本を読むことができます。

ここまでKindle Unlimitedのデメリット・メリットをお伝えしてきましたが、百聞は一見に如かず。
まずは30日間の無料体験をしてぜひご自身で試してみてください。
もし会わなくても30日以内に解約すれば料金は一切かかりませんよ。
Kindle Unlimited公式サイトはこちら
Kindle Unlimitedで読めるおすすめWeb3本
2023年1月現在Kindle Unlimitedで読めるWeb3.0本の中でおすすめを3つご紹介します。
最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン

暗号資産のことをよくわかっていない人はもちろん、それなりに知っている方にも読んでほしい暗号資産の入門書です。
わたしはビットコインを買う前にまずこの本を読んで基礎を学びました。
しかもこの本は去年の末に出た最新版になります。
旧版よりもかなりレベルアップしているので、旧版しか読んでいなかった方もこの機会に読んでみることをおすすめします。
Web3の重要性を徹底解説!初心者向け入門書kindle版

Web3系インフルエンサーのイケハヤさんの著書です。
あなたはWeb3のことを人にきちんと説明できますか?
ページ数は36ページと少なめですがとても中身の濃い本になっています。スキマ時間に読むにはぴったりですよ。
雑誌 暗号資産

暗号資産界隈はとても流れが早いので雑誌なんて意味がないんじゃない?と言われそうですがそうでもないんです。
この雑誌では暗号資産の最新情報を始め、取引所と販売所の違いなどの基礎的なことも特集しているので、暗号資産初心者の方にはおすすめの雑誌ですよ。
他にもどんな本があるのか見てみる
公式サイトはこちら→Kindle Unlimited
まとめ
今回はKindle Unlimitedのデメリットとメリットについてお話しさせていただきました。
まとめると、
・デメリット
- Kindle本すべてが読み放題というわけではない
- 漫画やライトノベルは最後まで読めないものがある
- 読み放題対象作品は入れ替わる
- 1度に20冊までしかライブラリに残せない
・メリット
- 読み放題対象ジャンルがとにかく広い
- 好きなデバイスでいつでも読める
- 高額な本も読み放題
- オフラインでも読める
- 30日間の無料体験がついてる
これらから、Kindle Unlimitedはこんな人におすすめです。
- 月に2冊以上本を読む
- いつでもどこでも本が読みたい
- 本屋さんに本を買いに行くのがめんどくさい
- 読む本は書籍が中心で、漫画やライトノベルはあまり読まない
- 自分の知識、視野を広げたい
- いろんなジャンルの本が読んでみたい
メリットだけではなく、当然デメリットもあります。
でも、お得に本が読みたい、調べ物がしたい人には上手に使えばとてもこんなにお得なサービスはなかなかありません。
30日間の無料体験もあるので、気になる人は試してみてはいかがでしょうか。
公式サイトはこちら→Kindle Unlimited