仮想通貨を買いたいけど今月はちょっと金欠なの…なんとかならない?
そんな声にお答えします。
恥ずかしながら私もそういう時がちょくちょくありまして…
ですが、上手に自己アフィリエイトを活用することで収入が増えてより余裕ができるようになりました!
中には一つの案件で4万円のものも…他にもすぐにできるものが多く本当におすすめです!
もっと投資したいのに金欠で困っていたら自己アフィリエイトで1発4万の案件を発見🙌
— rina☆仮想通貨ブロガー (@rinarina02170) March 24, 2022
1日で40000円…ありがたすぎるよぅ🤤✨
仮想通貨…何買おうかな❓ (懲りてない)
詳しくは急いでまとめてブログにUPします😊#アフィリエイト #仮想通貨女子#仮想通貨ブログ#ブログ pic.twitter.com/6XcbIV6B3t
「本当はもっと仮想通貨に投資したいのに先立つものがない…」
「これから価格が上がる予想のビットコインをもっと買い増したい!」
そんなあなたに自己アフィリエイトをおすすめします!
「リスクがあるんじゃないの?」
「そもそもアフィリエイトって何?」
「アフィリエイトってブログやホームページがないとできないんじゃないの?」
そんな疑問もこの記事を読めば解決できますよ!
この記事を読むとわかることは次のことです。
- 自己アフィリエイトとは?
- 自己アフィリエイトのメリットデメリットは?
- おすすめのASP(広告代理店)は?
- 自己アフィリエイトの始め方は?
- 自己アフィリエイトの高単価案件は?
それではいってみましょう!
自己アフィリエイトとは?
【自己アフィリエイト】とは、自分のアフィリエイトリンクを通じて商品やサービスを申し込むと報酬がもらえる仕組みのことです。
普通の『アフィリエイト』との大きな違いは、自分で商品を購入することで報酬が入るというところです。
アフィリエイトと自己アフィリエイトの違いを詳しく見ていきます!
アフィリエイトとは?
アフィリエイトってよく聞くけど、一体なんなの?
アフィリエイトとは、企業の商品やサービスを読者に紹介して、そこから申込が入ったら報酬がもらえる仕組みのことです。
(別名=成果報酬型広告)
ブロガー、ASP、広告主、読者の関係は以下の図がわかりやすいです。

ASPとは?
ASPとはアフィリエイトの広告代理店のことです。
広告主とブロガーを繋いでくれる会社です。
アフィリエイトは、第三者(読者)が広告を見て申し込まないと報酬は発生しません。
自己アフィリエイトとは?
アフィリエイトはなんとなくわかったけど、自己アフィリエイトって何?
自己アフィリエイトは、企業の商品やサービスを紹介せず、直接自分で申込んで報酬をもらう仕組みです。
通常のアフィリエイトと違い第三者(読者)の力が必要ないのが大きな違いです。
また、自分の手続きだけで報酬までもらえるのでより手軽に稼ぐことができます。
自己アフィリエイトが用意されている理由は?
自己アフィリエイトが用意されている理由は2つあります。
- ブロガーに実際に商品を使用してもらい、感想を発信してもらいたいため
- ブロガーもお客様の一人と考える企業が多くあるため
ブログで紹介する際に実際に使っていないと使用感やメリット、デメリットが紹介しにくいですよね。
実際に使用した感想を発信してもらうことで商品の価値が伝わりやすく購入率が上がるため、自己アフィリエイトが用意されています。
自己アフィリエイトのメリットデメリット
メリット
・誰でもすぐに稼ぐことができる
・商品を低価格、または無料で購入できる
・ブロガー以外でも購入できる
デメリット
・継続的に稼ぐことはできない
・案件によって成果発生の条件が違う
メリット1:誰でもすぐに稼ぐことができる
通常のアフィリエイトだとまずブログを開設し記事を書き、アクセス数を集め、
記事をクリックして商品を購入してもらう…と報酬をもらうのに時間がかかりますが、
自己アフィリエイトであれば自分で申し込んですぐにアフィリエイト報酬を発生させることができます!
ちなみにブログを始める時にはサーバーやドメインなどの初期投資が必要なのですが、
自己アフィリエイトを活用することによってその費用が大きく抑えることができます!
私が使っているエックスサーバー
メリット2:商品を低価格、または無料で購入できる
企業側はブロガーに実際に商品を使用してもらい、その感想を発信してもらいたいと考えています。
なので商品を低価格、あるいは無料で購入できるようにしています。
もしブログで商品を紹介する時には、自己アフィリエイトを使ってお得にゲットしちゃいましょう♪
メリット3:ブロガー以外でも購入できる
そもそもブログなんて持ってないんだけど…?
そんな場合でも大丈夫です!
元々はブロガー向けに自己アフィリエイトの制度があったのですが、実はブログを持っていない人でも利用ができます!
ブログがなくても利用できる理由
自己アフィリエイトで自社の商品を使ってもらうことでその商品の『リピート購入』につながる可能性があるからです。
ブログで商品を紹介する予定がなくても、自己アフィリエイトを利用して商品の購入が可能ですので、
生活で使うための商品も自己アフィリエイトを活用して無料、あるいは低価格でゲットしちゃいましょう♪
デメリット1:継続的に稼ぐことはできない
自己アフィリエイトは決して怪しい仕組みではなく、基本的にはノーリスクでどんな人でも簡単に報酬がもらえるものですが、
継続して報酬をもらい続けることはできません。
自己アフィリエイトは基本的に1商品につき1回しか利用できません。
何度も同じ自己アフィリエイトで報酬をもらい続けることはできないので、その点は注意してくださいね!
欲しい商品がある時や、どうにも困った時に活用するのがおすすめです!
デメリット2:案件によって発生の条件が違う
自己アフィリエイトは、商品やサービスに申し込むだけで報酬がもらえますが、『成果発生の条件』は商品によって違います。
成果発生とは?
自己アフィリエイト、アフィリエイトを通して商品やサービスを申し込むと『成果発生』となります。
たとえば、
- 一定期間継続利用が必要
- クレジットカード発行後に最低1回はカードを使用する
- 口座開設後30日以内に入金する
みたいな感じです。
もちろん、クレジットカードを利用しなくても成果が発生する案件もありますし、証券口座も開くだけで成果が発生する案件もありますよ。
成果発生の条件を確認してから自己アフィリエイトをしてくださいね♪
おすすめのASPは?
自己アフィリエイトをするのにおすすめなASP(広告代理店)は 『A8.net 』 です。
A8ネットの運営会社は株式会社ファンコミュニケーションズという東証一部上場企業が運営しているので、安心して利用できます!
A8ネットのメリットは以下の2点です。
- ブログなどのサイトを持っていなくても利用できる
- 審査の必要がない
A8.net は登録してすぐに自己アフィリエイトをして成果を発生させることができるので、初心者の方でも安心して始めることができます!
また、今後本格的にアフィリエイトを始めたい場合は、ブログなどに案件に関連した記事を書いて提携申請をする必要がありますが、
- とりあえずASPに登録しておきたい
- 自己アフィリエイトをしたい
- どんな広告案件があるのか確認したい
という場合なら審査は必要ないので気軽に始めることができますよ♪
自己アフィリエイトの始め方は?
それではおすすめのASP、『A8.net 』 の登録方法から自己アフィリエイトの方法までご紹介していきます!
A8.netへの登録はかんたん6ステップです!
- A8.net公式サイトにアクセス
- メールアドレスの登録
- 基本情報の入力
- ファンブログ登録 or サイト情報の入力
- 口座情報の入力
- 登録情報の確認
何それ?と思う項目もあるかもしれませんが、記事に沿ってやると10分ほどでかんたんに登録できますよ!
このブログをご覧の方はスマホからが多いかなと思うので、スマホでの登録方法をご紹介します♪
ステップ1: A8.net
公式サイトにアクセス
まずはA8.net にアクセスして『今すぐ会員登録』をクリックします。

A8.netの公式サイトはこちら
ステップ2:メールアドレスの登録
続いてメールアドレスの登録をします。

メールアドレスを記入して『私はロボットではありません』にチェックを入れます。
最後に『仮登録メールを送信する』をタップします。
登録するメールはdocomoなどのキャリアメールだけでなくYahoo!やGmailなどのフリーメールも登録できますよ♪
すぐに登録したメールアドレス宛にA8.netからメールが届きますので、URLをタップします。

ステップ3:基本情報の入力
続いて基本情報を入力していきます。
基本情報を項目にそって入力していき、『サイトをお持ちの方』と『サイトをお持ちでない方』のどちらかを選んでタップします。

ステップ4−1:自分のサイトを持っている場合
自分のブログなどのサイトを持っている場合は、お持ちのサイトを登録することができます。
項目にそって入力して『口座情報を登録する』をタップします。

ステップ4−2:自分のサイトを持っていない場合
A8.netでは、ブログなどのサイトを持っていなくても会員登録することができます。
サイトを持っていない場合はA8ネットが運営している『ファンブログ』という無料のブログを作成する必要があります。
必要事項を入力して『口座情報を登録する』をタップします。

ブログURLとは?
ブログURLとはブログの住所のようなものです。
『ファンブログ』でブログを運営するつもりがないのならどのようなURLでも大丈夫ですが、登録後の変更はできないので注意が必要です。
ステップ5:口座情報の入力
続いて口座情報の入力をしていきます。
最初に金融機関を『ゆうちょ銀行』か『その他の銀行』か選びます。

続いて口座情報を入力して『確認画面へ』をタップします。
登録口座について
A8.netからの振り込み手数料はゆうちょ銀行がいちばん安く66円です。
そのほかの銀行にすると3万円以上の振り込みで770円の手数料がかかってしまいますので注意が必要です。
振り込み手数料は低いに越したことはないので、お持ちの場合はゆうちょ銀行を登録口座にすることをおすすめします!
ステップ6:登録情報の確認
最後に登録情報を確認して『上記の内容で登録する』をタップします。

ステップ7:登録完了です!
これでA8.netへの登録は完了です!

登録できた方、お疲れ様でした♪
自己アフィリエイトの始め方は?
A8.netの登録ができたら、早速自己アフィリエイトを始めていきます!
自己アフィリエイトの方法はかんたん5ステップです♪
- 自己アフィリエイトの画面にアクセス
- セルフバック案件を探す
- セルフバックに申し込む
- レポートの確認をする
- 口座情報を確認する
詳しくみていきます♪
ステップ1:自己アフィリエイトの画面にアクセス
A8.netのトップページ右上にある『セルフバック』をタップします。

セルフバックとは?
セルフバック=自己アフィリエイトのことです。
ASPによって自己アフィリエイトの名称が異なります。
こちらがセルフバックの画面になります。

ステップ2:セルフバックの案件を探す
セルフバックの探し方は『キーワード検索』や『ランキング』で探すことができます。

ステップ3:セルフバックに申し込む
目ぼしい案件を見つけたら、
- 成果報酬
- 成果条件
- 否認条件
の3つを必ず確認してください!
トラブル回避のためにもこの3つの確認はとても重要です!
今回はクレジットカードの契約を例にしてご紹介します。

3つの条件を確認したら『セルフバックを行う』をタップします。

注意
セルフバックは基本的に1商品につき1回のみです!
これでセルフバックは完了です♪
セルフバックが完了したら成果報酬をもらえるのを待ちます♪
ステップ3:レポートの確認をする
セルフバックをした後って無事報酬がもらえるか、不備はなかったかってちょっとドキドキします…
私だけ?笑
A8.netでは報酬が出るかどうかを『レポート』で確認することができます!
簡易レポートを確認する
セルフバックの報酬が出ているかは『簡易レポート』で確認をします。
簡易レポートとは?
簡易レポートとは、報酬が発生しているかをかんたんに確認するものです。
A8.netのトップページにいき、少し下にスクロールします。

セルフバックのページではなくA8.netのトップページですので間違えないように注意してくださいね。
トップ画面から少し下にスクロールすると、『簡易レポート』が表示されています。
これには今月と前日のアフィリエイトの結果が出ていますので、自己アフィリエイトをしたら確認してみましょう♪

ここに報酬額が載っている方、おめでとうございます💓
ステップ4:口座情報を確認する
無事に成果が発生し報酬がもらえることが決まったら、一度口座情報を確認しましょう!
A8.netのトップページにいき、三本線をタップします。

セルフバックのページではなくA8.netのトップページですので間違えないように注意してください。
登録情報をタップします。

続いて『支払・口座情報の修正』をタップ

そうすると『支払・口座情報の修正』というページになるので『支払方法の設定』をみます。
すぐに現金が欲しい場合は『1000円支払方式』にチェックを入れておきましょう!

続いて口座情報に間違いがなかったら『修正する』をタップします。

支払口座は手数料が66円と最も安いゆうちょ銀行がおすすめです!
以上がセルフバック(自己アフィリエイト)の始め方でした♪
セルフバックのおすすめ高単価案件は?
セルフバックっていろいろあるけどどれに申し込めばいいの?
基本的にコスト0で利用できるものをおすすめします!

おすすめ案件1:クレジットカードの申し込み(年会無料のもの)
クレジットカードの申し込みの報酬は3,000円から30,000円ほどと高めに設定してあるのでおすすめです。
この時に年会費無料のものを選ぶのがポイントです!
注意
クレジットカードの申し込みの報酬がいいからと一度に5枚も6枚も作ってしまうと審査に落ちてしまったり自分の信用情報に傷がついたりするので、作るのは2〜3枚が無難です。
おすすめ案件2:動画配信などのトライアル
Netflixなどの動画配信のトライアルは報酬が500円から3,000円ほどとそんなに高くはありませんが、2週間や1ヶ月無料で見ることができるのでおすすめです。
また、動画配信のトライアルはたくさんあるので続けて登録していけばずっと動画配信を無料で見ることも可能です♪
ただし無料トライアル期間が終わる前に解約するのを忘れないようにしてくださいね!
おすすめ案件3:電気やガスの乗り換え
電気やガスの乗り換えの報酬は3,000円ほどから6,000円ほどです。
最近は電気やガスの乗り換えをして料金が安くなるケースが増えています。
これを機に固定費を見直してみるのもおすすめです。
賃貸でも電気やガスの乗り換えができますよ!(一応家主さんに相談してくださいね!)
おすすめ案件4:証券やFX口座の開設
証券やFX口座の開設の報酬は10,000円から40,000円を超えるものまであり高単価の案件です。
中には入金や取引するのが成果条件のものもあるので、よく確認してから開設してくださいね。
私はセルフバックで気になっていた証券口座を開設しました!
口座も開設できて報酬ももらえて一石二鳥でしたよ♪
おすすめ案件5:ドメイン・サーバーの契約
ブログなどのサイトを作る際に必要なドメインやサーバーの報酬は1,000円から10,000円ほどです。
どちらもサイトを作る際に必要なものなので、もしブログを作る際にはセルフバックで契約すると初期投資をとても抑えることができるのでとてもおすすめです!
私はエックスサーバー
まとめ
今回は自己アフィリエイトの仕組みや方法について解説しました。
自己アフィリエイトがあぶないものでも怪しいものでもないとわかっていただけたでしょうか?
自己アフィリエイトはほぼデメリットがないので、気になったものがあったら上手に使ってみるのもいいかと思います♪
セルフバックやってみようかな、と思った時が始めどきですのでまずは無料でA8.netの登録から始めてみてくださいね!
\A8.netの公式サイトはこちら/