こんな悩みにお答えします。
結論から言うと、
がおすすめです♪
とはいえ…
「手数料の違いは?」「いくらから買えるの?」など…
他にもいろいろ気になる点があるかと思います。
ですので今回はビットフライヤーとコインチェックどちらがいいのか?
両社の特徴を比較しながら見ていきます!
この記事を読めば2社の特徴がわかり、自分に合った取引所が見つかりますよ♪
ビットフライヤーとコインチェック比較早見表
こちらはビットフライヤーとコインチェックの比較表です。
ビットフライヤー |
コインチェック | |
キャッチコピー |
国内ビットコイン取引量No. 1 ※2 |
国内アプリダウンロード数No.1 ※1 |
取扱通貨数 |
17種類 | 18種類 |
取扱手数料(販売所) |
無料 | 無料 |
取扱手数料(取引所) |
約定数量×0.01%~0.15% | 無料 |
入金手数料 |
住信SBIネット銀行 0円 その他330円 |
銀行振込無料 |
出金手数料 |
三井住友銀行 220円〜440円 他行 550円〜770円 |
407円 |
最低注文金額 |
1円から | 500円から |
レバレッジ |
2倍 | なし |
公式サイト |
https://bitflyer.com/ja-jp/ | https://coincheck.com/ja |
※1 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
※2 Bitcoin 日本語情報調べ。国内暗号資産交換業者における2016〜2021年の年間取引出来高
※3 2022年3月30日現在
3つの項目で徹底比較!
続いて気になる項目を3つを徹底比較していきます!
比較するもの3つ!
1.手数料
2.最低注文金額
3.スマホアプリ
詳しく見ていきます!
1:手数料で比較
手数料は毎回かかってくるものなので、安いに越したことはありません。
手数料を気にせずに買っているとどんどん自分の資産が手数料に消えていってしまうことも…
そんなことにならないようにここでは手数料の違いを見ていきます♪
いつでもお得に取引したい!と言う方には『コインチェック 』がおすすめ!
『取引所』(ユーザー同士が取引する場所)についてはビットフライヤーが有料なのに対してコインチェックでは無料になっています!
『販売所』(仮想通貨取引所と取引する場所)の手数料に関しては両者とも無料になっていますが、両者ともスプレッド(見えない手数料)がついていますので、実質それが手数料になっています。
スプレッドとは?
スプレッドとは…仮想通貨を買う時と売るときの差額のこと。
これが仮想通貨取引所の利益になります。
『取引所』と『販売所』、スプレッドについてはこちらの記事でより詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね♪
-
-
【初心者】仮想通貨取引所の『販売所』と『取引所』の違いは?【簡単】
2:最低注文金額で比較
仮想通貨投資を少ない金額から気軽に始めたい方も多いかと思います。
超少額から仮想通貨投資をしたい人には『ビットフライヤー』がおすすめです!
最低注文金額は、コインチェックは500円からになっています。
ビットフライヤーは1円から仮想通貨を購入することが可能です。
仮想通貨投資を始めようか悩んでいる方がいたら、少額でもやってみることをおすすめします♪
昔の私みたいにあの時初めていれば今頃…と後悔しますよ 笑
思い立ったが吉日です♪
3:スマホアプリで比較
ビットフライヤー、コインチェック
共に仮想通貨取引に使えるスマホアプリを提供しています!
両社のアプリを見比べてみます!
ビットフライヤーのアプリ
ビットフライヤーのアプリの画面はこんな感じになっています。

自分が現在持っている資産の収支や、販売所と取引所の現在の金額とチャートが分かりやすく表示されています。
欲しい仮想通貨をタップするとすぐに売買することが可能です♪
また、ビットフライヤーのアプリでは各通貨に関するニュースも配信されているので、情報収集をしながら取引するのに最適なアプリになっています。

アプリですぐに仮想通貨の情報がみれるのはとっても便利です!
コインチェックのアプリ
コインチェック
のアプリトップページはこちらです。

コインチェックのアプリはとても見やすく、また取り扱い通貨の種類も多いので取引のチャンスを逃すことはありません♪
コインチェックのアプリでは注文も売却もかんたんにできるので、初めて仮想通貨投資をする方でもかんたんに使いこなせるアプリになっています!
ビットフライヤーの特徴

ビットフライヤーは、2014年から運営され国内でのビットコイン取引量No. 1 ※ を誇る大手仮想通貨取引所です。(※Bitcoin 日本語情報調べ。国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高)
また、業界最長7年間もハッキングされた事例がなく、安全性が高い取引所としても有名です。
ビットフライヤーの特徴は3つあります。
- ビットコイン取引量国内No.1 ※Bitcoin日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における2021年年間出来高
- 国内金融機関大手が株主のため信頼性が高い
- 1円から積立投資ができる
特徴1:ビットコイン取引量国内No.1
ビットフライヤーはとても使いやすい取引所であるため初心者の方でもすぐに使いこなすことができます。
さらにビットコイン取引量が国内No.1ということは初心者だけでなく上級者の方からも愛される魅力がある証拠です。
特徴2:国内金融機関大手が株主のため信頼性が高い

ビットフライヤーの株主には三井住友銀行グループやみずほ銀行グループ、三菱UFJグループなど国内金融大手が株主になっていることからも安心感があり、信頼性も高いです。
また大きな株主が多いということは資本金が十分にあるということなので、
セキュリティ対策にもお金をかけることができセキュリティレベルの向上にもつながるので大きなメリットになります。
特徴3:1円から積立投資ができる
ビットフライヤーは1円から積立投資が可能なので、少額からコツコツ積み立てていきたい方にはピッタリの取引所です。
自動で積み立ててくれると後はほったらかしでいいので相場を見てヤキモキすることもなく、とても楽ですよね♪
また積立投資は分散投資にもなるので、値下がりのリスクにも対応できます。
また、ビットフライヤーはTポイントや楽天ポイントでも投資ができるのも大きなメリットです!
私はビットフライヤーで毎日333円積み立てをしています!
コインチェックの特徴

コインチェック は2014年8月に誕生した日本の暗号資産の取引所です。
2018年4月にはネット証券大手のマネックスグループに入り、セキュリティ面でもより安心安全な取引所になりました!
コインチェックには3つの特徴があります。
- 取引手数料が無料
- 取り扱い暗号資産が多い
- スマホアプリがとにかく使いやすい
詳しくみていきます!
特徴1:取引手数料が無料

上の手数料で比較するところでも少し触れましたが、コインチェック では仮想通貨の販売所での取引手数料が無料です。
取引手数料は取引のたびに必要なものなので、これを知らずに他のところで取引していると、自分の資産がどんどん取引手数料に消えていくことになります…

資産を増やすつもりが手数料で減っちゃう!?
ですがコインチェックの取引手数料は無料なので、コストを抑えながら仮想通貨取引を行うことができます♪
販売所?手数料って何?と思われた方はこちらでも詳しく解説しているのでぜひ読んでみてくださいね♪
-
-
【初心者】仮想通貨取引所の『販売所』と『取引所』の違いは?【簡単】
特徴2:取引暗号資産が多い

コインチェックは国内の取引所の中でも暗号資産の取り扱い種類が多いのが特徴です。
代表的なビットコインの他、全部で18種類の暗号資産を取り扱っています。
ちなみに他の取引所では
- ビットフライヤー 15種類
- DMM ビットコイン 14種類
- GMO コイン 15種類
- SBI VCトレード 7種類
となっています。

ゆくゆくは違う仮想通貨にも挑戦してみたい私にはピッタリかも!
特徴3:スマホアプリがとにかく使いやすい
これは実際のコインチェック アプリの画面です。

コインチェックのアプリは国内仮想通貨取引所ではNo.1のダウンロード数を誇ります。(※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak)
人気の要因はなんと言ってもその使いやすさにあります。
操作もかんたんで画面もとてもみやすく、仮想通貨取引初心者の方でもすぐにビットコインが買えます。
アプリではチャートや時価評価額の確認だけでなく、日本円の入出金、暗号資産の購入や売却、受け取りと送金もできます。

アプリに仮想通貨投資に必要なものが全部詰まってるのね!
また、プッシュ通知機能があるため、いつでもどこでもタイミングを逃すことなく暗号資産の取引が可能な点も特徴の一つです。

ちょっとしたスキマ時間でもすぐに仮想通貨を買うことができますよ♪
コインチェック の口座開設は完全無料で最短10分ほどでできるので、こちらからサクッと開設してみてください♪
ビットフライヤーとコインチェックはどちらがおすすめ?
で、結局ビットフライヤーとコインチェックはどちらがおすすめなの?
結論から言うと、
がおすすめです!
どちらとも決められない!と言う場合は両社とも口座開設費用は一切発生しないので、とりあえず開設してみて取引スタイルによって使い分けるのもおすすめです♪
私も両方開設していいとこ取りしています 笑
まとめ
国内の仮想通貨取引所はビットフライヤーとコインチェックの2社が代表的な取引所です♪
どちらもセキュリティがしっかりした取引所なので初心者の方でも安心して取引することができます!
どちらを開設しようか悩まれる場合は、両社とも使ってみることをおすすめします♪
実際に両方のアプリを使ってみてから判断しても遅くないと思いますよ!
まだ口座を持っていない方はこちらからどうぞ♪
ビットフライヤー公式はこちら→https://bitflyer.com/ja-jp/
コインチェック公式はこちら→https://coincheck.com/ja/
詳しい開設方法はこちらに載っていますので、よかったら参考にしてみてくださいね♪
-
-
【初心者】ビットフライヤーの口座開設方法【5ステップ】
-
-
【初心者向け】コインチェックの口座開設方法を徹底解説【完全無料】