
仮想通貨を貸し出すことができるって聞いたけど本当にできるの?
リスクはないの?
こんな疑問にお答えします。
結論から言うと、多少のリスクはありますが…
せっかく買った仮想通貨、
貸し出さないともったいないです!
仮想通貨をただ持っているだけだと、値上がりを期待して待つだけなので時間も仮想通貨もとてももったいない…
今はお金(仮想通貨)にも働いてもらう時代です!
今回は貸仮想通貨(レンディング)のこと、メリットデメリットまでくわしく解説します!
この記事を読むとわかること
- 貸仮想通貨が何かわかる
- 貸仮想通貨のメリット・デメリット
それではいってみましょう♪
貸仮想通貨(レンディング)とは?
貸仮想通貨(レンディング)とは、自分が持っている仮想通貨を貸し出して利息分を仮想通貨で受け取るサービスです。
もちろん貸し出し期間が終わったら貸していた仮想通貨は手元に戻ってきますよ!
貸すと言っても預けるような感覚です♪
仮想通貨をガチホしているみなさんにとって、貸仮想通貨は着実に仮想通貨を増やせるおすすめの運用方法の一つです♪
ちなみに国内ではコインチェック が貸仮想通貨サービスを提供しています。
このサービスでは仮想通貨をなんと最大年利5%で貸し出すことが可能です!
ガチホしている人なら貸仮想通貨サービスを利用するだけでさらに利益を出すことできます♪
貸仮想通貨(レンディング)のメリット
貸仮想通貨(レンディング)のメリットは次の3つです♪
- 銀行よりもかなり利率が高い
- 自分で取引をしなくても仮想通貨を増やせる
- 少額からでも始められる
詳しくみていきます!
メリット1:銀行よりもかなり利率が高い
貸仮想通貨の利率はコインチェック の場合最大5%と、銀行への預貯金と比べると遥かに利回りがいいことが特徴です。
ちなみにメガバンクの利率は0.001%で、ネットバンクでも高くても0.2%程度です…
もし仮に年率0.001%のメガバンクに100万円を預けた場合1年後に10円しか受け取れませんが、
貸仮想通貨で年率5%の場合、100万円預けた場合1年後に5万円も受け取ることができます!
その差なんと最大5000倍です!

なんか銀行に預けるのが馬鹿馬鹿しくなっちゃう数字…
利率5000倍って聞くと貸仮想通貨やりたくなってきますよね!
私もそう思って始めました 笑

メリット2:自分で取引をしなくても仮想通貨を増やせる
貸仮想通貨サービスを利用し始めたら後はほっとくだけです!
貸し出し期間が終わったら自動的に利率分の仮想通貨がもらえます。
貸し出したら後は何もしなくても利益を得ることができるので仮想通貨取引初心者の方でも確実に利益を得ることができます!
貸仮想通貨サービスは何もせずに利益を得ることができる立派な不労所得です♪
メリット3:少額からでも始められる
貸仮想通貨サービスを始める最低額はコインチェック の場合最低1万円から使うことができます。
少額からコツコツ買っている途中でも貸仮想通貨サービスを使うことができるのは大きなメリットです♪
最初は少額でも段々貸し出す金額を増やしていけば利益も大きくなっていきます!
貸仮想通貨(レンディング)のデメリット
貸仮想通貨(レンディング)のデメリットは次の2つです。
- 価格変動のリスクがある
- 仮想通貨取引所が潰れてしまうリスク
デメリット1:価格変動のリスクがある
貸し出す時はコインの枚数は貸した分だけ固定されますが、貸し出した金額は日々変動します。
コインの価格が貸し出した時よりも上昇していれば上がった分だけ利益になりますが、
逆に貸し出している時に価格が下落するとその分損が出てしまいます。
そんなリスクを少しでも減らすためには、これから価格が上がる可能性の高いコインを貸し出すことをおすすめします♪
私はビットコインはこれからも価格が上がっていくと考えているので、ビットコインを貸し出しています♪
もし価格が上がれば、貸し出した利子分と値上がり分ダブルで嬉しくなりますね♪
デメリット2:貸し出し中のお金が動かせない
貸し出したコインは、貸し出し期間が終わるまでは手元に戻ってきません。
ですが期間は決まっているので、戻ってきたら動かすことはもちろん可能です!
ただ、急にお金が必要になりコインを売却したくなっても貸し出し中だと動かすことができないので、
そういうことがないように、投資は『余裕資金』で行ってくださいね♪
まとめ
貸仮想通貨(レンディング)はデメリットもありますが、
それ以上のメリットとしてコインを貸し出すだけで利子が入ってくるので、仮想通貨を持っている人は貸仮想通貨をしないともったいないです。
貸仮想通貨であれば、『ほったらかし投資』で不労所得を得ることが可能です♪
気になった方は是非挑戦してみてください!
国内で貸仮想通貨サービスを行っているのは『コインチェック 』になります。
まだコインチェックの口座を持っていない方はぜひ開設して貸仮想通貨サービスを利用してみてくださいね♪
コインチェック公式ホームページはこちら→https://coincheck.com/ja/
コインチェック で口座開設する方法はこちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてくださいね♪
-
-
【初心者向け】コインチェックの口座開設方法を徹底解説【完全無料】