コインチェックで口座を開いたけどこれからどうしたらいいの…?
こんな疑問にお答えします。
せっかくコインチェックで口座を開いたものの、これからどうしたらいいのかよくわかりませんよね。
どうやって入金したらいいの…?
どうやってビットコインを買ったらいいの…?
私も一緒のことを考えました…
ですが、やってみると、コインチェックへの入金も、ビットコインを買うのも意外とかんたんです♪
一度やれると、2回目以降はサクッとできるようになりますよ!
この記事の内容
- コインチェックへの入金方法
- 『販売所』でのビットコインの買い方
- 『取引所』でのビットコインの買い方
>>【完全無料】コインチェックをのぞいてみる
コインチェックで口座開設〜購入するまでの手順は次のとおりです。
- 手順①:コインチェック で口座開設をする
- 手順②:日本円を入金する←今回の記事で解説します!
- 手順③:ビットコイン(BTC)を購入する←今回の記事で解説します!
今回は手順②、③についてくわしく解説します!
手順①の口座開設方法については、こちらの記事でまとめています↓
-
-
【初心者向け】コインチェックの口座開設方法を徹底解説【完全無料】
コインチェックへの日本円の入金方法
口座の開設が完了したらコインチェックに日本円の入金をします。
手順1:コインチェック公式アプリからウォレットを開く
最初にコインチェック公式アプリを開いて、
下にある『ウォレット』、『入出金』をタップします。

手順2:入金する
『入金』をタップします。

入金方法が出るので、銀行入金の『GMOあおぞらネット銀行』か『住信SBIネット銀行』をタップします。

口座情報が出るので、銀行振込をします。

注意
住信SBIネット銀行に入金するときに振り込み名義人の項目は『ユーザーID +お名前』を必ず記載して入金します。
万が一ID間違い、ID入力忘れ、IDと名前の順番が逆になってしまった場合でも【入金専用お問い合わせフォーム】よりお問い合わせたら大丈夫ですよ♪

これで入金は完了です。後は入金が反映されるのを待ちます!
入金の確認方法
入金が反映されたらアプリトップページの上の『総資産』に金額が表示されます。

あるいは『ウォレット』にも載っています。

入金手数料を0円にする方法
ここで入金手数料を0円にする方法をご紹介します!
- 住信SBIネット銀行の口座から入金する
- GMOあおぞらネット銀行から入金する
- ご自身のネットバンクの【振込無料枠】を使って入金する
私は楽天銀行の振込無料枠を使って入金するので入金手数料は0円で済んでいます!
入金が反映されるまでの時間
振込後、コインチェックによる確認が完了次第アカウントへの入金が反映されます。
振込銀行によっては振り込んだ翌日に入金が反映されることもあるようです。
振り込んですぐに反映されるとは限らないので、時間に余裕を持って入金することをおすすめします!
『販売所』コインチェックでのビットコインの買い方
コインチェックでのビットコインの買い方は『販売所』と『取引所』があります。
『販売所』と『取引所』の違いは?
販売所…コインチェックと直接ビットコインの取引をするところ。すぐに買える。手数料が高い。
取引所…他のユーザーと直接ビットコインの取引をするところ。少し難しい。手数料が安い。
どちらか迷った時は手数料の安い『取引所』がおすすめです!
一回の手数料は安くても、何回も取引をしていると大きな価格になっていきます。
支払う手数料は少しでも安く抑えましょう!
【取引所】でもすぐにビットコインが買えるようになりますよ!
最初は『販売所』での買い方を詳しくみていきます♪
コインチェックの『販売所』でのビットコインの買い方の手順は3つです。
- 販売所でビットコインをタップ
- 購入をタップ
- 購入したい金額を入れます
詳しくみていきます♪
手順1:販売所でビットコインをタップ
コインチェックアプリの『販売所』、『ビットコイン』の順にタップします。

手順2:購入をタップ
『購入』をタップします。

手順3:購入したい金額を入れる
『購入したい金額』と『日本円でビットコインを購入』を入れます。

金額を確認して『購入』をタップします。

以上です!簡単ですよね♪
『取引所』でのビットコインの買い方
続いて『取引所』でのビットコインの買い方をお伝えします!
『取引所』では【現在の価格で買う方法】と【指値で買う方法】があります。
指値…自分の希望した価格で注文を出しておき、実際にその価格になった時に注文が確定する買い方です。
自分で指定する値段で買うから指値です♪
最初に『取引所』でビットコインを【現在の価格】で買う方法を詳しくみていきます!
『取引所』でビットコインを【現在の価格】で買う方法
まずはコインチェックでの『取引所』へいきます♪
1️⃣コインチェック公式アプリトップページ下の『アカウント』をタップして
2️⃣『FAQ/問い合わせ』をタップします。

3️⃣続いて左上に『三本線』をタップすると
4️⃣『Coincheck取引所』というところが出るのでそれをタップします。

ここがコインチェックの『取引所』になります。
『BTC買い板/売り板』の部分にレートが並んでいますが、これが『現在のビットコインの価格』になります。
5️⃣買いたいビットコインの価格をタップします。
どの価格でも大丈夫です!

少し画面をスクロールすると『現物取引』というところがあり、ここで注文を出します。
6️⃣先ほどタップした価格がレートの部分に反映されています。
7️⃣このレートで買いたいビットコインの数量を入力します(最低注文は0.005BTCですのでそれ以上を入力してくださいね。)
8️⃣実際に口座から引き落とされる予定価格が出ます。
9️⃣確認したら『注文する』をタップします。

🔟『注文をしました』とでたら無事に購入できた証拠です♪

『取引所』でビットコインを【指値】で買う方法
【指値】での買い方
ビットコインを買う時に【現在の価格】よりも下がると予想する場合はその金額を入れておくと、その金額になった時に自動的に取引が行われます。
現在490万円ほどなので、それよりも安い予想価格を入れておくとその価格になったタイミングで買うことができます。
安くしすぎると取引が行われないままになるので注意してください。
それでは【指値】で買う方法を詳しくみていきます♪
4️⃣までは、【現在の価格で買う方法】と同じで、まずは『取引所』へいきます。

5️⃣予想価格を入力します。
6️⃣このレートで買いたいビットコインの数量を入力します(最低注文は0.005BTCですのでそれ以上を入力してくださいね。)
7️⃣実際に口座から引き落とされる予定価格が出ます。
9️⃣確認したら『注文する』をタップします。
これで購入完了です♪
『販売所』よりも少し手数が多いですが、慣れればすぐに買えるようになります!
購入したビットコインの確認方法
『ウォレット』をタップすると購入したビットコインが反映されています。
今回は1000円分購入したのですが、すぐに下がったようで969円になっています…泣

まとめ|手数料はなるべく抑えて買おう!
コインチェックでの日本円の入金もビットコインの購入も意外とかんたんだったのではないでしょうか?
ビットコインの購入の時はぜひ手数料の安い『取引所』で購入してみてくださいね。
まだ購入に踏み切れない方も思い立ったが吉日!ということでぜひこの記事を見ながら挑戦してみてください♪
まだコインチェックの口座を開設していない方は簡単10分で開設できるのでこちらからぜひしてみてください!
コインチェック公式サイト→https://coincheck.com/ja/