今話題のNFTを購入したいけど、イーサリアムが必要みたい。
お得にイーサリアムをゲットする方法はないかなぁ。
最近はCNP(@IHayato)などのNFTが話題ですよね。
気になっている方も多いと思いますが、基本的にNFTの購入にはイーサリアムが必要になります。
今回はとにかく手数料を抑えてイーサリアムが欲しい方向けに、【ビットフライヤー】での購入方法を解説します。
「仮想通貨自体が初めて」
「今までビットコインしか買ったことがない」
そんな方でもこの記事を読めば、かんたんにイーサリアムを購入することができますよ!
ビットフライヤーの口座は持っているからはやくイーサリアムの買い方が知りたい!という方はこちらからどうぞ(ジャンプできます♪)
>>ビットフライヤーでイーサリアムを購入する
ビットフライヤーでイーサリアムを購入する3ステップ
ビットフライヤーで口座を開設した後に、手数料の安い販売所にイーサリアムが売ってない!と迷われる方もいるかもしれません。
わたしもはじめ取引所が見当たらなくて迷子になりました…
最初にお伝えすると、プロ用取引所である『bitFlyer Lightning(ビットフライヤーライトニング)』からイーサリアムを購入することができます!
初心者にプロ用取引所はちょっと…?
最初は難しく感じるかもしれませんが、慣れればスマホですぐ購入できるようになりますよ!

ビットフライヤーで口座開設後にイーサリアムを買う3つのステップ
- ビットフライヤーに銀行口座を登録する
- ビットフライヤーに入金する
- イーサリアムを取引所(bitFlyer Lightning)で購入する
まだbitFlyer の口座を持っていない方は、こちらの記事で
実際の口座開設の画面(スクショ)を見ながらくわしく解説しているので参考にしてみてくださいね。
-
-
【初心者】ビットフライヤーの口座開設方法【5ステップ】
続きを見る
ステップ1:ビットフライヤーに銀行口座を登録する
まずビットフライヤーのアプリをダウンロードします。

右下の『ログイン』ボタンを押して登録したメールアドレスとパスワードでログインします。

ログインできたら下にある『入出金』ボタンを押します。

『銀行口座を登録する』を押して登録していきます。

その後銀行口座情報を登録して『銀行口座情報を登録する』を押したら完了です。
ステップ2:ビットフライヤーに入金する
ビットフライヤーのアプリにログイン後画面下にある『入出金』を押します。

続いて入金方法が出てきます。

ビットフライヤーへの入金方法は2種類あります。
- 銀行口座から振り込み入金
- インターネットバンキングから入金
ちなみに【住信SBIネット銀行】からか、【ご自身のネット銀行の振込手数料無料枠を使って入金する】と振込手数料がかからないのでおすすめです♪
今回は楽天銀行から振り込みます。

楽天銀行はランクによって月に数回振込手数料が無料になるのでおすすめです!

振込手数料をなるべく安くするのは投資において鉄板です!
入金後しばらくすると金額が反映されます。
ステップ3:ビットフライヤーでイーサリアムを購入する
ビットフライヤーの取引所では、2つの買い方があります。
- イーサリアムを『現在の価格』で買う方法
- イーサリアムを『指値』で買う方法
どちらでもお好みの方法で大丈夫ですよ♪
買い方①:イーサリアムを『現在の価格』で買う方法
はじめに、『現在の価格』で買う方法をご紹介します。
ビットフライヤーアプリを開いて取引所の横にある『Lightning』から『イーサリアム』をタップします。

上に【ETH/JPN】と書かれているのは、イーサリアムを日本円と交換できる取引所という意味です。
下の中央にある四角をタップします。

画面が切り替わったら『成行』をタップして、買いたい数量を入力して『買い』をタップします。

- 『成行』をタップ
- 買いたい数量を入力
- 予想価格が出るので確認します。
- 大丈夫なら『買い』をタップします。
最後に「数量」「手数料」を確認して『買い注文を確定する』をタップします。

買い方②:イーサリアムを『指値』で買う方法
続いて、『指値』で買う方法をご紹介します。
指値とは?
指値注文とは、イーサリアムがこれから下がるのか上がるのかを予想して注文する方法です。
買う場合は、今より金額が下がると予想する場合、現在の価格より低い価格で注文を入れます。
自分が指定する価格(値)で注文するから『指値注文』です♪
例えば、現在の価格が14万円台で、ここから13万円に下がると予想します。

- 『指値』をタップ
- 予想価格を入力する(現在価格より低い価格を入力)
- 買いたい数量を入力する
- 『買い』をタップ
今後イーサリアムの価格が13万円になったら自動で売買が成立します。
数量と価格を確認したら『買い注文を確定する』をタップします。

まとめ
初めてライトニングを見ると、数字がいっぱい並んでいてなんだか怖くなりますが、やり方さえわかっていれば大丈夫です♪
投資を行う上で、取引手数料は安いに越したことはないので、仮想通貨はできるだけ『取引所』で購入するようにしてくださいね。
不安な方はこの記事を見ながらぜひ挑戦してみてください!
>>無料でビットフライヤーを始めてみる
まだbitFlyer の口座を持っていない方は、こちらの記事で
実際の口座開設の画面(スクショ)を見ながらくわしく解説しているので参考にしてみてくださいね。
-
-
【初心者】ビットフライヤーの口座開設方法【5ステップ】
続きを見る