話題のNFTを購入したいけど、イーサリアムがないと買えないみたい。
イーサリアムの買い方をていねいに教えてほしいな。
最近はCNP(@IHayato)などのNFTが話題ですよね。
気になっている方も多いと思いますが、基本的にNFTの購入にはイーサリアムが必要になります。
今回はとにかく早く、かんたんにイーサリアムが欲しい方向けに【コインチェック 】での購入方法を解説します。
「仮想通貨自体が初めて」
「今までビットコインしか買ったことがない」
そんな方でもこの記事を読めば、かんたんにイーサリアムを購入することができますよ!
コインチェックの口座は持っているから早くイーサリアムの買い方が知りたい!という方はこちらからどうぞ(ジャンプできます♪)
>>コインチェックでイーサリアムを購入する
イーサリアムを買う3つのステップ
イーサリアムを買うためのステップは次の3つです。
- 仮想通貨口座を開設する
- 開設した口座に入金する
- 実際にイーサリアムを購入する
仮想通貨口座をどれにするかで悩んでるの…
結局どこがいいの?
仮想通貨初心者の方には操作がかんたんでわかりやすい【コインチェック 】がおすすめです!

まだコインチェック の口座を持っていない方は、こちらの記事で
実際の口座開設の画面(スクショ)を見ながらくわしく解説しているので参考にしてみてください。
-
-
【初心者向け】コインチェックの口座開設方法を徹底解説【完全無料】
続きを見る

コインチェックでイーサリアムを購入する2ステップ
コインチェック で口座開設後にイーサリアムを買うステップは次の2つです。
- コインチェックに入金する
- イーサリアムを購入する
詳しく見ていきます!
ステップ1:コインチェックに入金する
口座の開設が完了したらコインチェックに入金します。
手順1:コインチェック公式アプリからウォレットを開く
最初にコインチェック公式アプリを開いて、
下にある『ウォレット』、『入出金』をタップします。

手順2:入金する
『入金』をタップします。

入金方法が出るので、銀行入金の『GMOあおぞらネット銀行』か『住信SBIネット銀行』をタップします。

口座情報が出るので、銀行振込をします。

注意
住信SBIネット銀行に入金するときに振り込み名義人の項目は『ユーザーID +お名前』を必ず記載して入金します。
万が一ID間違い、ID入力忘れ、IDと名前の順番が逆になってしまった場合でも【入金専用お問い合わせフォーム】よりお問い合わせたら大丈夫ですよ♪
今回は楽天銀行から振り込みます。

楽天銀行はランクによって月に数回振込手数料が無料になるのでおすすめです!

振込手数料をなるべく安くするのは投資においてとっても大事ですよ!
と言いつつ今回振込無料枠を超えてしまいました…恥ずかしい…
入金手数料を0円にする方法
ここで入金手数料を0円にする方法をご紹介します!
- 住信SBIネット銀行の口座から入金する
- GMOあおぞらネット銀行から入金する
- ご自身のネットバンクの【振込無料枠】を使って入金する
私は楽天銀行の振込無料枠を使って入金するので入金手数料は0円で済んでいます!
入金の確認方法
入金が反映されたらアプリトップページの上の『総資産』に金額が表示されます。

あるいは『ウォレット』にも載っています。

入金が反映されるまでの時間
振込後、コインチェックによる確認が完了次第アカウントへの入金が反映されます。
振込銀行によっては振り込んだ翌日に入金が反映されることもあるようです。
振り込んですぐに反映されるとは限らないので、時間に余裕を持って入金することをおすすめします!
ステップ2:コインチェックでイーサリアムを購入する
さっそくイーサリアムを購入します!
コインチェックアプリの下にある『販売所』をタップします。

続いて『イーサリアム』をタップ

『購入』をタップします。

ほしい金額を入力して『日本円でETHを購入』をタップします。

確認画面が出るので『購入』をタップします。


これでイーサリアムの購入は完了です!
まとめ
ちょっと難しいかなと思ったイーサリアムの購入ですが、コインチェック
での購入方法はビットコインの買い方と同じなのですぐにできたかと思います。
無事に買えた方はおめでとうございます♪
イーサリアムは将来が期待されている通貨でもあるので、このままガチホするも良し、NFTを買うも良しです♪
まだコインチェック の口座を持っていない方は、こちらの記事で
実際の口座開設の画面(スクショ)を見ながらくわしく解説しているので参考にしてみてくださいね。
-
-
【初心者向け】コインチェックの口座開設方法を徹底解説【完全無料】
続きを見る