
ビットコインが貯まるクレジットカードがあるって聞いたけどどうなのかなぁ?
こんな疑問に答えます。
結論から言うと、bitFlyerクレジットカードは仮想通貨投資をしてる方、まだ未経験の方どちらにもおすすめ出来るカードです!
今まで仮想通貨に興味はあったけど自分のお金を使ってするのはちょっと怖いな…と思っていた方も、
このbitFlyerカードを使えばリスクゼロで仮想通貨投資を始めることができます♪
やっときたー❣️
bitFlyerカード💳
スタイリッシュで素敵✨
メインカードはこれに替えてどんどんビットコイン貯めてっちゃおーっと🙋♀️✨#BTC pic.twitter.com/sJQ09byGD9— りな【仮想通貨ブロガー】 (@rinarina02170) April 6, 2022
そんな今話題のビットコインが貯まるbitFlyerクレカのメリット・デメリットから申し込み方法まで詳しく解説します!
この記事を読むと下記のことがわかります。
- bitFlyerクレジットカードの特徴
- bitFlyerカードのメリットデメリット
- bitFlyerカードのキャンペーン
- bitFlyerカードの申し込み方法
それでは詳しくみてみましょう♪
bitFlyerクレジットカードの特徴

bitFlyerクレジットカードは、2021年12月に国内最大級の仮想通貨取引所であるビットフライヤーと
クレジットカード会社アプラスが提供を始めたクレジットカードです。
最大の特徴はお買い物など日常のクレジットカード利用だけでビットコインが自動的に貯まっていくことです。
今までにないサービスで申し込み件数はスタートから3日で1万件を超えました!
bitFlyerのカードを使うメリットは?
bitFlyerのクレジットカードを使うメリットは5つあります。
- お買い物などで利用するとビットコインが自動的に交換される
- 年会費永年無料で持ち続けられる
- スタイリッシュなナンバーレスカード
- 電子マネー対応なのでスマホ決済も可能
- ビットコインの価値が上がる可能性が高い
ひとつひとつ見ていきます♪
メリット1:お買い物などで利用するとビットコインが自動的に交換される
bitFlyerクレジットカードは利用額に応じてビットコインが自動的に貯まっていく仕組みになっています。
具体的なビットコインが貯まる流れは以下の通りです。
- 普段のお買い物や電気代などの固定費の支払いをbitFlyerカードにする
- アプラスの『とっておきポイント』が貯まる
- 『とっておきポイント』が自動的にビットコインへ交換される
今まで自分のお金で仮想通貨を買うのはちょっとな…と思っていた方でも
このカードを使えば自分のお金を減らすことなくビットコインを保有することが可能です!
また、すでにビットコインを持っている方もカードを使うだけでさらにビットコインをもらえるので、おすすめです!

もちろん貯まったビットコインは売却して日本円に交換することも可能です!
メリット2:年会費永年無料で持ち続けられる
bitFlyerクレジットカードは2種類のカードがあります。

種類 |
スタンダード |
プラチナ |
ブランド |
MasterCard |
MasterCard |
還元率 |
通常0.5%→キャンペーン中2.0% (カード申し込み月と翌月利用分が対象) |
通常1.0%→キャンペーン中2.5% (カード申し込み月と翌月利用分が対象) |
初年度年会費 |
無料 |
無料 |
2年目以降年会費 |
無料 |
無料 |
スタンダードカードは年会費が永年無料なので、お試しや二枚目のカード利用にも最適です♪
プラチナカードは2年目以降年会費がかかりますが、ポイント還元の高さは魅力です!
最初はスタンダードカードでも後からプラチナカードに移行することもできますし、
プラチナカードの年会費が気になる方は年会費無料の1年間試してみて、2年目に年会費がかかるタイミングでスタンダードカードに乗り換えれば損をしません。
ちなみに月13万円以上使う方はプラチナカードでも年会費がかからないのでおすすめです♪
メリット3:スタイリッシュなナンバーレスカード
bitFlyerのクレジットカードはまだ国内では種類の少ないナンバーレスカードです。
通常のクレジットカードとは違い、表面にクレジットカード番号の記載がありません。
決済に必要な情報がカードに印字されていないので盗み見などのセキュリティ対策にも最適です。
さらにナンバーレスカードはスマホで利用状況が確認できるため、万が一不正利用されてもすぐに被害が確認できます。
セキュリティ対策がしっかりしてるのは大きなメリットです!
メリット4:電子マネー対応なのでスマホ決済も可能
bitFlyerのクレジットカードはApple PayやQUICPayによるタッチ決済も可能です。
クレジットカードが増えてきてもスマホに登録してしまえば持ち歩かなくていいのでかさばらずにすみます。
ちなみにApple Payに登録するとbitFlyerカードのデザインではなく下の画像のアプラス(クレジットカード会社)のデザインで表示されます。

メリット5:ビットコインの価値が上がる可能性が高い
bitFlyerのクレジットカードで受け取れるビットコインと、普通のカードで受け取れるポイントの大きな違いは、資産価値が変動するということです。
ビットコインは現在450万円ほどですが、2022年内に1000万を超え、2025年までには1億円を超え得るとの予想が出ています(ストックフローモデルより)
ビットコインの価格が上がれば、買い物をしただけでその分の保有資産を増やすことができます。
そして、スタンダードカードの還元率は1%だとしても、ビットコインの価値が上がればその利率も上がることになります。
万が一下がったとしても自分の資産は一切減らないので安心です!
bitFlyerカードを使うデメリットは?
bitFlyerクレジットカードのデメリットは3つあります。
- bitFlyerのカードを使うためにはビットフライヤーの口座が必要
- 国際ブランドはMasterCardのみ
- 他のクレジットカードと比較して還元率が低い
デメリット1:bitFlyerカードを使うためにはビットフライヤーの口座が必要

bitFlyerのクレジットカードを使うためには『ビットフライヤー』の口座が必要になります。
その理由は、bitFlyerのクレジットカードの利用によって還元されるビットコインがビットフライヤーの口座に入金されるからです。
『ビットフライヤー』の口座は完全無料ですし、スマホと身分証明書さえあれば10分で開設できます!
まだ持っていない方はこちらからサクッと口座の開設をしてみてください!
ビットフライヤー公式サイト→https://bitflyer.com/ja-jp/
こちらでも詳しい口座開設方法をまとめてあるのでよかったら参考にしてください♪
-
-
【2022年5月】ビットフライヤーの口座開設5つの手順【初心者】
続きを見る
デメリット2:国際ブランドはMasterCardのみ
bitFlyerクレジットカードの国際ブランドはMasterCardの一種類のみです。
最近では日本でもMasterCardが使えるお店は増えてきましたが、やはりVISAに比べると加盟店舗数は少ないです。
とはいえMasterCardは世界二位を誇るブランドなので基本的にはこの一枚だけでも困らないと思います。
ですが、もし不安な方は他のカードとの二枚持ちがおすすめです♪
私はたくさんビットコインを貯めたいのでbitFlyerカード一枚にしました 笑
デメリット3:他のクレジットカードと比較して還元率が低い
bitFlyerのクレジットカードは通常の還元率が0.5%〜1%なので、他のカードの還元率より低く設定されています。
そのため普段の利用だけでは毎月数百円から数千円分のビットコインしか貯まらないかもしれません。
ですが、ビットコインの価格が上昇したら、還元率はもっと上がります。
そして使い道に困るときもあるポイントが、資産(ビットコイン)になると考えると利用価値は大いにあると思います!
bitFlyerカードの申し込み方法は?

bitFlyerのクレジットカードの申し込み方法は以下の通りです。
- ビットフライヤーで口座をつくる
- bitFlyerクレカを申し込む
以上です!とっても簡単に申し込みができます!
カードの発行には1〜2週間かかりますので、早めに申し込むのをおすすめします♪
bitFlyerクレカの申し込みはこちら→https://bitflyer.com/creditcard
まとめ
ビットコインに興味はあるけど自分のお金でやるのはリスクが気になる…
という方にはこの『bitFlyerクレジットカード』はとってもおすすめです!
ぜひこの機会にリスクなしで仮想通貨デビューしちゃいましょう!!
ビットフライヤーカードは、ビットフライヤーに口座がないと申し込みができません。
まだビットフライヤーで口座がない方は、完全無料、最短10分で口座の開設ができますので、作ってみてくださいね♪
ビットフライヤー公式サイト→https://bitflyer.com/ja-jp/
こちらの記事ではビットフライヤーでの口座開設の方法を実際の画面を見ながら解説しています!参考にしてみてくださいね。
-
-
【2022年5月】ビットフライヤーの口座開設5つの手順【初心者】
続きを見る