
ビットコイン気になる。私も買ってみたい!
その前にぜひ知っておいてほしいことがあります!

最近はビットフライヤーでは松本人志さん、コインチェックでは松田翔太さんがCMに起用されたこともあり、仮想通貨に興味を持ち始めた方もいるかもしれません。
ですがビットコインを含めた仮想通貨を購入するということは【投資をする】ということでもあるので、何も知らずに買うと損失が出てしまうかも…
そうなる前に少しだけ知っていてほしいポイントがあります。
これを記事を読めば以下のことがわかります。
- 買う際に気をつけないといけないことがわかる
- 自分の投資のスタイルが見つかる
それではいってみましょう♪
仮想通貨投資を始める前に知っておいて欲しいこと
それはこの3つです!
- 短期保有ではなく長期保有を前提にする
- 相場を見て一喜一憂しない
- 投資は必ず余裕資金でする
詳しく見ていきます♪
短期保有ではなく長期保有を前提にする
ビットコインを含む仮想通貨は価格の動きがとても激しいです。

たった16時間で48万円以上下落しています。
今からどこまで下がるのか、あるいはどこまで上がるのかを明確にわかる人はまずいません。
短期売買は常にチャートと睨めっこしていないといけないのでとても負担ですし、そんな時間もなかなか取れませんよね。
それに何より大変なので仮想通貨初心者の方にはおすすめしません。
なので、ビットコインを買うときは長期保有(ガチホあるいは気絶投資)を前提とした買い方をおすすめします!
ガチホ…『ガチ(本気で)でホールドする』の略称でビットコイン(仮想通貨)を長期保有すること
気絶投資…ビットコイン(仮想通貨)を買ったら保有していることを忘れそのまま長期保有(気絶)すること
投資で利益が上がりやすいのは亡くなった方か、投資したことを忘れている人だそうです。
長期保有を前提でビットコインを買えば、日々の値動きに疲れてしまうことも無くなりますし、
将来的に価格が上がったら短期売買よりも大きな利益を狙うことができます。
買ったら何もせずに持ち続けるだけ!
ガチホ、気絶投資は投資初心者の方に簡単で安心な投資スタイルなのでとてもおすすめです!
相場を見て一喜一憂しない
ビットコインの相場は日々大きく変動します。
ビットコインを保有中に相場が上がる時はいけいけー!と思いますが、一転下がり出すと、どこまで下がるんだろう…と不安になりませんか?
取引所の収支を見るとどんどん下がっていくし、挙句マイナスにでもなったら…

いやいや、損する位なら売っちゃうよ!
気持ちはわかりますが、踏みとどまってください!

ビットコインは2025年には1億円に到達すると言われています。

こちらがその根拠と言われるストックフローモデルです。
ストックフローモデルとは?
オランダの投資家PlsnB氏が提唱した『ストック(供給)』と『フロー(需要)』の比率によって『将来価格の予想ができる』と考える理論のことです。
現在ビットコインの価格はだいたいこのグラフの通りになっています。
ガチホ中に一時的に収支がマイナスになったり、損したりするかもしれませんが、そこで売ってしまうと損が確定してしまいます。
2022年3月20日現在ビットコインは500万ほどですが、ここから下がっても最終的に1億円にまでなるのならガチホしたままの方が利益は出ます。
なので下がったとしてもビットコインは売らないでください!
相場を見ることで不安になってしまうのなら、いっそ相場を見ないというのも手だと思います!
しっかりガチホしてたくさん利益をあげちゃいましょう♪
投資は必ず余裕資金でする
ビットコインに限らず投資は『余裕資金』でするのが鉄則です。
余裕資金…万が一無くなってしまっても大丈夫なお金のこと
この余裕資金を「今後2〜3年くらいは使わないお金(逆にいうと2〜3年後には必要なお金)」と考えてしまうと、万が一その時に損失が出ている場合ライフプランが大きく狂ってしまうので気を付けてください!
失ったら困るお金は絶対に注ぎ込んではいけません。
ビットコインは長期的に見ると上がる予想ではありますが、投資に絶対はありません。
ですので、ビットコインを含め投資を始める時には必ず『余裕資金以下』ですることを強くおすすめします!
万が一必要なお金を失っても誰も助けてくれないので気を付けてください!
まとめ
本記事では仮想通貨に投資をする前に知っておいてほしいこと、気をつけてほしいことをお伝えしました。
仮想通貨投資には値段が下がるリスクもありますが、その分利益を出すチャンスもあります!
これから始めたい方はぜひ実際にビットコインを購入してみてくださいね。
「どこでビットコインを買ったらいいのかな?」と迷われたらこちらの記事を読んでみてください♪
コインチェックがおすすめの理由はこちらにまとめてありますのでよかったら参考にしてみてくださいね。
-
-
【初心者】コインチェックがおすすめな理由【3つのポイント】
一緒に仮想通貨ライフを楽しみましょう♪
