NFTを買いたくてメタマスクに送金まではできたけど、どこでNFTを買うのかわからない!
初めてでもわかるようにていねいに教えてください!
こんな声にお応えします。
そもそもNFTってどこでどうやって買えばいいのかよくわかりませんよね…
安心してください。
わたしも最初はまったくわかりませんでした…
今回は初心者の方向けに【Open Sea(オープンシー)】でのNFT購入方法を解説します!
最初は少し難しく感じるかもしれませんが、この記事を読みながら進めていくとNFTを買うことができますよ♪
1度買えれば2回目、3回目はサクッと買えるようになります!
NFTってなに?【NFT基礎知識】


そもそもNFTって何?
NFTとは『Non Fungible Token(非代替性トークン)』の略で、
仮想通貨に用いられているブロックチェーンという技術を元にデータを管理されています。
非代替性とは『替えが効かない、唯一無二』という意味です。

つまり、NFTとは、一点モノのデジタルデータです。
このデジタルデータにはシリアルナンバーがひとつひとつふってあるので、改ざんすることができません。

唯一無二のデータのため、NFTには資産性があり、売買することが可能になります。
近年は購入したNFTをSNSのプロフィールアイコンにするなど、日本でも少しづつNFTが流行りだしています。
NFTを買うための5つのステップ
NFTを購入するためのステップはこちらの5つです!
- ステップ1:仮想通貨口座を作る
- ステップ2:口座に入金する
- ステップ3:仮想通貨を購入する
- ステップ4:購入した仮想通貨をメタマスクに送金する
- ステップ5:OpenSeaでNFTを買う(本記事)
本記事では5番のOpenSeaでNFTを買う方法を解説しています。
他のステップについてはこちらの記事で全て解説していますので参考にしてみてください♪
-
-
【5ステップ】失敗しない!NFTの買い方【完全版】
続きを見る
この記事の内容
- OpenSeaでのNFT購入方法
- 購入したNFTの確認方法
それではいってみましょう!
OpenSeaでNFTを購入するための2つのステップ
OpenSea(オープンシー)でNFTを購入するためのステップは次の2つです(タップで飛べます!)
ステップ1:OpenSea公式サイトへいく
最初にOpenSeaの公式サイトへいきます。

次に右上のウォレットのマークをクリックします。

ここでOpenSeaとメタマスクを接続します。
(メタマスクの設定がまだの方はこちらの記事を見てくださいね↓)
>>MetaMask(メタマスク)をインストールしてウォレットを作る方法【完全初心者】
MetaMask(メタマスク)を選択します。

メタマスクのパスワードを入力して『ロック解除』をクリック。

これでOpenSeaとメタマスクが接続されました。

ステップ2:NFTを購入する
画面上にある検索窓に気になるコレクション名を入れてみてください。

今回は『CryptoNinja Partners』というコレクションを買っていきます!

すぐに買えるNFTはカーソルを持っていくと『Buy now』と書かれているのですぐにわかります。

カーソルを持っていっても何も出ない場合は売り切れです。
欲しいNFTが決まったら『Buy now』をクリックします。

続いてコレクション名やクリエイター名を確認して、チェックマークを入れてから『checkout』をクリックします。

画面右側にガス代の見積もり・合計が出るので、確認して『確認』をクリック。

ガス代:NFTを購入するときの手数料
ちなみにこのときのガス代は約5,000円ほどでした。
ポイント
ガス代は数十秒ごとに変化するので、ちょっと高いな…と思ったら、少し待ってみると下がるかもしれません。
『Your purchase is processing!』と出ていたら処理中なので少しお待ちください。

『Complete』とでたら購入完了です!

NFTデビューできましたね!おめでとうございます!
おまけ:購入したNFTを確認する
購入したページを開いて『Owned by you』となっていたらOKです!

まとめ
いかがだったでしょうか?
予想よりかんたんにNFTの購入ができたかと思います。
無事にNFTを購入できた方はおめでとうございます!
OpenSea(オープンシー)でNFTを購入するためのステップは次の3つです(タップで飛べます!)
NFTの購入には仮想通貨が必要になります。まだ口座を持っていない方は、今のうちに作っておきましょう♪
-
-
【初心者向け】コインチェックの口座開設方法を徹底解説【完全無料】
>>【初心者向け】コインチェックの口座開設方法を徹底解説【完全無料】